今日は、エレガントにコーディネートされた R 様邸を紹介します。
色違いのドレープとレースの組み合わせで当店にもディスプレイされており、人気の高い商品です。

居間:レースはエンブロイダリーの生地をプレーンシェードに仕立てています

食堂:レースカーテンは枠内付け、片開き

洋室:居間につづく洋室も同柄のカーテン
では、もう少し詳しく解説・・・

サーモンピンクのドレープカーテンは、シャンデリアタイプの照明器具と上手に合わせ、お互いが引き立っています。

エンブロイダリーのレース生地は、スソのスカラップを活かしながらプレーンシェードに仕立て。
降ろした状態でも、上げた状態でもエンブロイダリーの美しさが際立ちます。

洋室のレースはカフェカーテン。プレーンシェード製作時の残布を利用し、上部はパイプ通し、裾はバイヤステープで縁取りしています。
残布利用の為、費用は○○円。高級なレース生地はカット残もしっかり利用しましょう!(縫製工場を持つ専門店のほんのちょっとの気遣いです・・。)

奥様が本当はリビングのカーテンにつかいたかった薔薇の花のプリント生地です。
フリル付きのクッションに仕立てましたが、寝室ででも使って頂いているかなと思います。
甘~い雰囲気の優しいリビングになりました。
最近はロールスクリーンやタテ型ブラインドをリビングにつかうケースも多いですが、やはりカーテンっていいですよね。
施工が終わってから、自己満足に浸る自分がいました・・・
