一週間ぶりの更新です・・・。
打合せ・納品・修理とお蔭様で忙しい毎日です。
さて、一昨日施工の新築住宅です。

ドレープは、ナチュラルな風合いの生地に大きな葉柄をプリントした当店でも大人気の商品です。


小窓はプレーンシェードで柄を強調してます。
右の写真は、カーテンボックス内でレールを交差させて施工しています。
レール交差につきましては、以前のブログを参照してください → こちら

主寝室は壁の一面のみクロスを貼り分けしてあります。
ちょっとアジアンっぽい雰囲気のクロスですので、カーテンもそれを意識した素材感、色、柄の生地です。
カーテン1ヶ所、プレーンシェード3台を付けています。


写真左:まだお子様はいらっしゃらないのでしばらくは使用しないお部屋ですが、レースカーテンのみ付けています。
写真右:居間に入ると正面に階段があり、上部の丸窓が印象的です。
私個人的には、この窓ごしにかかるさらし階段の雰囲気が大好きです!




階段下のウッドデッキにつながるテラス窓は縦型ブラインド、TOSOのデュアル80です。
横に下がる操作コードで開閉し、操作棒で羽の回転をさせます。
このデュアルシリーズの優れたところは、羽を回転させる操作棒をスライドさせると羽を動かす(開閉)ことができる点です。
今回のように、外に出る頻度が多いテラス窓の時には、とても便利です。
操作コードでも、操作棒でも開閉が可能です。
特に、両開きで製作した場合、窓の両サイドに羽のたまりができます。
出入りする場合にこれが邪魔になるのですが、操作棒で逆側(中央部)に羽をスライドすることができます。
詳しくはメーカーHPをご覧ください。→ こちら
縦型ブラインドは以前は高価な物というイメージが濃かったのですが、近年は各社ともかなりリーズナブルになりました。
特に、今回取付したTOSO「コルト」シリーズはお買い得です!
こちらの住宅は、カーテンとは関係のない部分でも、お客様と設計士のこだわりが随所に見られる素敵な家でした。