前回、前々回にご紹介しました K様邸のつづきです。
まずは主寝室・・・

2本の木の枝にはたくさんの葉が茂り、黄色い小さな実がなっています。
ここは、お得意のコンビネーションスタイルで両サイドにブラウンを合わせました。
ブラウン、グリーン、オレンジ・・・何色をサイドに合わせるかは、非常に悩むところです・・・。
使う色によってそのイメージは全く違ってきます。
寝室ということもあり、ここは落ち着いた色でブラウンに決定!
他にある小窓二つには、グリーン無地のロールスクリーンでコーディネートしています。(写真には写っていません・・・)

小学校入学前の女の子のお部屋・・・

いろいろなお花がカラフルに咲いているのは、ホワイトベースの遮光カーテンです。
もちろん可愛らしくて子供部屋に向いていますが、ご成長されて大きくなってもOKですね。
レースは窓枠内にレールを付けて、ガラスいっぱいに覆っています。
女の子のお部屋であるので、外からは見えずらいミラーレースを採用し、形状記憶加工を施すことによって常にきれいなプリーツラインが出るよう仕立てしています。

レースの裾は、生地本体にプチプチっと入っているピンクの糸に合わせて、色糸でロック仕上げとしました。ちょっとしたこだわりです・・!

ご主人のお母様のお部屋は・・・

窓が道路面に接し、その距離も近いことから、遮光カーテンで安心してくつろげるようご提案いたしました。

遮光カーテンは横ハリが強く、きれいなウェーブが出ずらいものですが、今回は真空釜による形状記憶加工を付加しているので、丈の長い掃出し窓であっても丸みのある美しいプリーツを生み出すことができています。
そして、外から玄関上を見上げると・・・

2階の窓に小鳥とリスの影が・・・

ニチベイの「B-fifty デザインタイプ」の中から、ポリカーボネートの羽に柄をプリントし、シルエットを楽しむブラインド『Little Friend』。

羽を閉じた状態で、このようにシルエットデザインを楽しむことができます。
道路面に面している窓や、人目につく窓にこのようなデザインの物を取り付けすると、道行く人をも楽しませることができるのです。
ちょっと遊び心があって、個人的には大好きなアイテムの一つです。
ご紹介してまいりました K様には、お仕事でお疲れのところ何度も夜の打ち合わせにもご来店いただき、そして、それぞれのお部屋一つひとつにしっかりとこだわりをもってお選びいただいたこと、感謝申し上げます。楽しいプランニングと打ち合わせが出来、このお仕事のやりがいを強く感じる日々でした・・・。