タテ型ブラインドのミックスルーバースタイルを施工しました。

お客様は、当初より使いたいカラーをしっかりと決めておられ、そのイメージに近づけるべく、実際にカタログの生地見本を見ながら打合せをいたしました。
国内メーカー大手のタチカワ、トーソー、ニチベイの3社の商品群の中、ニチベイのポポラシリーズがお客様のイメージされていたカラーに一番合うことから、全50色中5色を採用し上の写真のように仕上げました。
タテ型ブラインドは、その製品仕上がり巾とルーバー(羽)の巾によって、ルーバーの枚数が決まります。
このようにミックスルーバースタイルの場合は、ルーバー枚数を計算した後、その配列を考えなければなりません。
お客様には、5色の生地サンプルをお渡しし、実際にミニチュアのスラット配列を作りイメージを膨らませていただきました。

開けた時のたたみ代も考慮して、全体のサイズを決めています。
外のデッキへの出入りに邪魔にならないよう、たたみ代は全て壁に納まります。

こちらの住宅は、外観はシンプルなモダンイメージであるのですが、玄関ドアを開けて中に入ると一変、ログハウス調の室内空間が広がるのです。
タテ型ブラインドは、北欧っぽい配色で完成し、板張りの内装との相性もバッチリです!
お客様のイメージ通りに仕上がり、大変喜んでいただきました。
こちらのお客様は、インターネットで色々とお調べになり、商品に関しても熟知し、また価格についてもネット販売の業者のオンライン見積り等で調べておられました。
ネット上では、このようないわゆるメカ物の価格もかなりディスカウントされており、残念ながら私どもではその価格に太刀打ちできません。
少しの価格差はあるものの、きめ細やかなアドバイスと確かな施工でその差を埋めるよう心がけております。
ネット販売の売りっぱなし業者を選ばれるか、対面販売の責任施工でアフターメンテナンスまで考える地場の業者を選ばれるかは、お客様次第ではあるのですが、少しの価格差であれば後者を選ばれた方が賢明でしょうね・・・。
今回のお客様は結局、このタテ型ブラインドと他に木製ブラインド数台のご注文をくださいました。
素敵な商品と共に、安心と信頼をも一緒にご購入いただいたものと受け止め、深く感謝しております。
施工完了後、帰りがけに奥様から、「やっぱり、荒幸さんにお願いして良かったです!」と声をかけていただきました。
何よりも嬉しいお言葉であり、勇気づけられます。
今後もおひとりお一人のお客様に、精一杯の専門的なアドバイスとアイデア、そして価格で夢の実現のお手伝いをさせていただこうとあらためて思うのでした・・・。