このブログを書き始めてちょうど1年が経ちました。
有難い事にアクセス数は常に伸び続けています。
多分、更新が増せばそれだけ検索エンジンに引っかかってくるので当然のことなんだろうけど・・・。
そんな中、『ブログ読みましたよ!』 とか、『○月○日の施工写真のカーテン生地はどれですか?』などとおっしゃりながらご来店いただき、更にご注文を頂いたケースも随分ありました。
本来は『施工日記』なので、日々の施工を中心とした仕事内容を書き込みたいのですが、なかなか毎日とはいかず、1年で100回ちょっとの更新でした。2年目はもう少し更新頻度を上げたいものです。
ここ苫小牧から車で1時間強、太平洋沿いに襟裳岬に向う途中、日本でも有数の競走馬の産地である新冠町があります。
その新冠町の市街地の手前、アップダウンの続く道の上がりきったところに、突然、純白の目新しい建物が現れます。

崖の上にポツンと建つ一軒家のカフェ。

昨日、作業中に昼食をとりました。
先のゴールデンウィークにオープンしたらしいですが、決して広くはない店内ではありますが、ほぼ満席の状態で既に話題のお店になっているのでしょう。

外にはオープンカフェ。もう少し暖かい季節になるとこちらも良いですね。
お店の売りは何と言っても、太平洋に沈む夕日のようです。
店内にあった写真を見ましたが、これは絶景!!
是非、夕暮れ時に伺ってみてはいかがですか?
国道を走って行くとすぐ目に付きますよ!
さて、本題です。
リビングの目の前が海であるならば、カーテンでプライバシーを守るなんてことも必要ないのでしょうが、住宅地においては、やはり一般的には厚地・レースと2重に掛けることが多いです。
ご紹介するのは、2年前に厚手のプレーンシェードのみを施工させていただいた K 様邸です。追加のご依頼で先日伺いました。

昨年、足元の小窓4箇所にレースのシェード(ダミーで昇降は不可)を付けましたが、今回は上の大きい窓にも同じレースを付けたいとのことです。

こちらは、開閉できる窓でもあるので、正規のプレーンシェード(ドラム式)にしております。

これで安心!お隣さんからもお部屋の中は見えません。
写真の面の他、東向きの3連窓、食堂の窓と全てにレースのプレーンシェードを追加しましたのでもう安心です。
今まではレースのない状態で開放的でしたので、レースを付けることであまり暗くはしたくないのでオパール加工の非常に透け感の強い生地でシェードに仕立てています。
とにかくきれいです!!