苫小牧のカーテン・ブラインド専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
前回投稿のお客様宅の吹抜けの窓には、リモコン操作式の電動ロールスクリーンが付いています。

吹抜けの窓にカーテン類(ロールスクリーン含む)を付けるか、あるいは何も付けないか、それは周りの住宅との関係などが大きく左右すると思いますが、私は一応打ち合わせの時には何かしら取り付けることを勧めています。
可動式の商品を付けておけば、周りの視線を遮ることができるのはもちろん、夏の強い陽射しの対策にもなるからです。
今回の様にロールスクリーンを提案する事が常ではありますが、できることなら電動式を付けられることを勧めています。
余計な操作チェーンなどが吹抜け部から下がると見た目もあまり良くなく、また操作性を考えても上を見上げながらの昇降操作は決してやり易いものではありません。
近年は、非常に安価でリモコン電動式でしかもとても静かな動作音のロールスクリーンが各社から発売されています。
更に美しく仕上げる為には、コンセントの設置位置を事前にしっかりと打ち合わせすることが必須となります。
今日は、最近納品の事例を数点紹介いたします。

窓の奥行がある程度(細かい寸法を書くことは控えます)確保されている時は、この様に露出のコンセントでも問題ありません。
電気工事屋さんにとっては、一番簡単な方法かと思います。

スクリーンによってそのコンセントはほぼ隠れた状態になります。
別の現場例

スクリーン手前側にコンセントを設置した例です。
建物の構造上、一番ベターな方法を指定しました。

極力コンセントが目立たない様、家具用コンセントをスクリーン設置位置のすぐ手前天井位置に取り付けていただいています。
電気屋さんにとっては、ちょっと面倒な作業かもしれません。ここ北海道においては、住宅の気密性も重要ですので、当然コンセントを天井に設置することにより、その部分の断熱処理を天井裏で施していただかなければならないのです。
別の現場

こちらも家具用コンセントですが、ガラス寄りギリギリに設置していただきました。
ロールスクリーンを窓枠内手前に取り付けると、全く見えません。

別の現場

ロールスクリーンボックス内にコンセント差し込み部のみ穴から出していただいています。

コンセントを差し込み、ロールスクリーン本体で穴は隠れます。
この場合も電気屋さんには苦労をお掛けしてしまいますが、ちょっと面倒な断熱処理が必要です。
数例ご紹介いたしました。
窓の付き方、住宅の工法などは様々です。
その時その時、一番ベターな方法を考え提案するように努めています。
いずれにしても、早め早めの打ち合わせが必要です。
是非吹抜けには、音も静かで故障もない、電動ロールスクリーンを付けましょう・・・!当社で施工させていただいたお客様は、皆大変喜んでいらっしゃいますよ!!
初期投資が若干高くても、5年、10年と毎日快適に操作ができれば、決して高いものではないと考えます・・・。
スポンサーサイト
- 2016/05/18(水) 23:44:56|
- 吹抜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
英国サンダーソン社の 『Papavera』 から採用いただいたのは、「Mamlo」。
ご注文をいただいてから、お取り寄せの商品です。


コットン地にプリントと刺繍によって、北欧調の柄を表現しています。
見れば見るほどそのプリントの色合いの良さと、刺繍の緻密さにうっとりとするファブリックです。

今回は開閉窓にプレーンシェードに仕立てました。
レースは麻の風合いを醸し出すボイル地。
TV上の横長窓には、ユーズド感あるウッドブラインドを合わせました。
素材感、色合い共に、コットン地との相性もバッチリですね・・・。


同じ柄の壁紙もあったり、本当に楽しいシリーズです。

サンダーソン・ホーム 「パパベラ」、 是非ショールームでその楽しさを実感してください・・・
一目惚れされ、今回ご採用いただいた N 様、ありがとうございました。
次回は電動ロールスクリーンについてご紹介します。
- 2016/05/10(火) 17:53:01|
- プレーンシェード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のカーテン・ブラインドの専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
本日の現場。
真っ赤なソファを購入の機に、カーテンもイメージチェンジしたい・・・そんなご要望でご来店いただいた T 様。
カッコいい、モダンイメージを求められておりました。

オフホワイトの羽をベースにソファに合わせた真っ赤な羽を挿し色に使用。
タチカワブラインドのラインドレープ、カラーコーディネートフリープランでの商品手配です。
わずかな追加金額でお好きな色を自由に配置できるタテ型ブラインド。

仕上がりにカッコいい~!と大変喜んでいただきました。
将来厚地のカーテンが必要となった時の為に、ウッドポールのカーテンレールはそのまま残してあります。
以前の現場。
無地と柄の2色を組み合わせた、トーソーのタテ型ブラインド デュアル アクセントシリーズでの納品です。


単調になりがちなタテ型ブラインドですが、両端にプリント柄の羽を入れることで、窓辺にアクセントが生まれ、個性的で華やかな印象となります。
- 2016/05/09(月) 23:58:13|
- タテ型ブラインド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
ゴールデンウィークで多くの人たちが仕事を休んでいる中、私のわがままを聞き入れ、休日返上で作業にあたって下さった職人さんたちがいました・・・。
飲食店の椅子一式の張替えをご用命いただき、この連休中に納めました。

ボックスソファ 9台、スツール 5本、カウンターチェア 11本 他に肘枕の製作とちょっとボリュームあるお仕事です。

かなり使い込まれて、張地も一部やぶれ、中のウレタンもくたびれた状態です。
↓
↓
張地はおまかせします!・・・ そうオーナー様からご依頼をいただきました。
やりがいはあるのですが、責任も重大です!!
店内の雰囲気、客層を考えた上、シックで品のあるストライプ調の張地を選択。
ウレタンの補強、取り替えも仕上がりを良くする為には、必要不可欠です。

カウンターチェアに至っては、骨組みからの補修や、金属部の溶接までも必要となりました。
想像以上の出来に自分も満足しておりましたが、オーナー様にも大変喜んでいただきました。
店舗の張替えは、いつもドキドキです・・・。
ご商売に影響を及ぼすのではないかと・・・繁盛に結び付くことを祈りつつ打合せを進めています。
こちらのお店はいつも常連様たちで混み合っておりますが、新しい椅子で今まで以上に心地よく楽しいひと時を過ごしていただけると幸いです。
そして、お休み返上で張替え作業にあたっていただいた職人さんたちには、とにかく感謝、感謝。
妥協せずに、仕上がりを追及する職人魂には頭が下がります・・・。
お店のオーナー O様、そして職人さん、この度はありがとうございました。
- 2016/05/08(日) 23:18:52|
- 椅子張り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
昨日まで3日間、ショールームをゴールデンウィーク休業とさせていただきました。
本日より通常の営業となっております。
私は2日間だけのお休みでしたが、しっかりと休養をとることができました。
連休前はかなりの過密スケジュールで、心身共にクタクタでしたが、一番最後にこちらの整骨院のカーテンを納めさせていただき晴れ晴れとした気分で休みに入る事ができたのです!
さて、その整骨院様の間仕切りカーテンをご紹介します。
納得の仕上がりです・・・!!

施術コーナー3箇所の入口にコンビネーションスタイルのカーテンを付けました。

こちらの院のテーマカラーがオレンジであることと、開閉時に常に手が触れるところの汚れを考慮して、カーテンの両サイドにはオレンジのサイドジョイント。
美しいR型のカーテンボックスから吊り下がるカーテンもやはり美しさが大切!!
真空釜による形状記憶加工で半永久的にこの美しいプリーツを維持することができます。


患者様をホッとさせる丸みのあるフォルムと爽やかでありながらの温かい配色で、とても素敵に仕上がった施術室です。
数日後開院のご予定です。
身体も心も気持ち良くなりそうな、そんな整骨院様のお手伝いをさせていただき、私も心地よくお休みに突入したのでした・・・。
O様、この度はありがとうございました。
- 2016/05/06(金) 17:36:36|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
昨年より新しく当店の扱いブランドに仲間入りした、英国サンダーソン社の『Papavera』


カタログには、北欧調のカラフルなコットンプリントと刺繍がキュートな生地、そして、コーディネートが楽しくなる壁紙がたくさん収められています。
ご新築の I 様には、2階廊下の突き当たりの窓にプレーンシェードに仕立て採用いただきました。


薄いブルーグレイの草花柄の上に鳥たちが刺繍で描かれています。

この『Papavera』には、まだまだ素敵なファブリックがたくさんあります。
これから他の柄もご紹介できるでしょう・・・
- 2016/04/10(日) 23:28:07|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
先日の現場・・・ピアノ室のカーテンはエレガントに仕上げ、タッセルでアクセント、子供室はアルパカのカーテンで可愛く仕上げ、レースの裾の色でアクセントをとりました。
ピアノ室・・・・高級感ある品の良いジャガード織の厚地には、タッセルでアクセント。エンブロイダリーのレースでエレガントに仕上げました。


カーテンレールは真鍮色のアイアンレール

子供室・・・可愛いプリントの厚地とレースの裾はカラーウーリー糸で巻き上げたウエイトテープ仕様。


小窓はプレーンシェードとカフェカーテンの組み合わせ。
オパール加工のカフェカーテンは形状記憶加工を付加し、きれいなウェーブを強制的につくり出しています。


可愛らしい子供室になりました。
- 2016/04/09(土) 23:28:56|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のカーテン・ブラインドの専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
昨日ご紹介のF様邸、吹抜けに電動式ロールスクリーンを3台取り付けました。
吹抜け部にFIXの窓が3枚、2Fホールに滑り出し窓が1枚あります。
FIXの窓の場合、ロールスクリーンは枠内側に取り付けるのが常ではありますが、今回はホールの滑り出し窓が枠内に取付が不可の為、揃えて全て窓上に壁付けとしました。

吹抜け部の施工には、小型の仮設足場を使用します。

4つの窓のロールスクリーン、きっちりと寸分の狂いもなく取付するために、墨だしレーザーを使用します。

電源コンセントは、極力目立たなくする為、家具用の一口コンセントを設置いただきました。
写真に写っている赤いラインは、墨だし器から発せられたレーザーラインです。

当店は、頻繁に電動式のロールスクリーンを取付しておりますが、それぞれのケースに応じた、電源位置やコンセントの設置等、事前の打ち合わせが大切に思います。
その事前打ち合わせと、施工に伴う機材や道具の充実で初めて安全できれい、そして確かな施工ができるものと思っています。
今回は、タチカワブラインドの電動α静音タイプを採用いただきました。
とても静かな作動音と、価格の安さが魅力の商品です。
よく電動式のロールスクリーンを販売する時に、お客様から何年くらい壊れないの? っていう質問を受けます。
メーカーでは何万回とい動作テストをしているのでしょうが、発表の数値だけではなかなか信憑性に欠けるものです。
当社では、この商品が発売になった平成18年から、かなりの台数を販売してきましたが、未だモーターの故障はゼロです。
先日、たまたま一番最初に納めたお宅に伺う機会があり、調子を尋ねたところ、引っ越しからほぼ毎日1~2回の開閉を行っているとのことでしたが、トラブルはありません。
定価23000円程ののアップで電動式となり、10年使っても全く故障がないとなれば、やはり吹抜けの窓などには、絶対におススメの商品だなと、改めて感じた次第です。
是非、吹抜けの窓には、電動リモコン式のロールスクリーンをつけましょう!!
配線、コンセントの設置の関係で、早めの打ち合わせが必須ですよ!
- 2016/04/08(金) 22:32:07|
- 電動式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
一昨日の現場。
リビング、つづきの和洋室と同じ柄のカーテンが付きます。

太めのボーダー柄は、カーテンとプレーンシェードの柄位置を合わせて製作。

床からの高さ、そして柄の出方を揃えることで、ボーダー柄がより活きてきます。
現場採寸、縫製指示、現場施工の3拍子が揃って初めてできる技(特別な事ではないですが・・・)です。
また、オーダー製品ならではのこだわりですね・・・!

この様に横柄がハッキリしている柄をご注文の場合は、カーテン屋さんに高さを揃えるよう注文を付けると良いでしょう!!
- 2016/04/07(木) 22:14:05|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
お陰様でめちゃくちゃ多忙な4月です。
2月からずっと忙しく、ゴールデンウィーク明けにその反動がきそうで怖いです・・・。
さて、カーテンやブラインドの窓装飾が専門の当店ではありますが、カーペット類もけっこう販売しているのです。
小さな子供たちが集まる施設にアンパンマンのタイルカーペットを敷きました。


東リのファブリックフロア、アタックシリーズです。
カラフルな無地の中にアンパンマンシリーズを挿し込みました。
タイルカーペット裏面に吸着加工が施されたこのタイプの商品は、床材メーカー数社から発売されていますが、私個人としては、今回採用いただいた、東リのファブリックフロアが一番良いと考えてます。
お客様と相談しながら、私自身で敷き込みをいたしました。(敷き込み料はサービス!!)


このキャラクターシリーズには、他に「ディック・ブルーナ」と「ハロー・キティ」があります。
以前より、レストランのキッズコーナーや、住宅の子供室などにもよく採用いただいております。
これ以外にも、沢山の商品がありますので、メーカーデジタルカタログをご覧ください。
【東リ ファブリックフロア カダログ】以前、バイキングレストランキッズコーナーに納めたアンパンマンシリーズ

住宅においても、ラグマットとしてのセンター敷きや、お部屋全体への敷き詰めなど、用途は幅広く利用できます。
クッション性、遮音性に優れ、また、部分交換(1枚ごと)が可能なファブリックフロアを是非お試しください!!
- 2016/04/06(水) 23:15:51|
- カーペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
オレンジをお部屋のアクセントカラーに!


正面のカーテンはトップジョイント、手前のシェードはボトムジョイントでオレンジを強調、横長小窓は同色のロールスクリーン。

北欧調の大胆なリーフ柄にビビットなオレンジが効いていますね!
K様邸をご紹介しました・・・・ありがとうございました。
- 2016/04/05(火) 23:30:14|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
重厚なカーテンを付けました。
リビングはウィリアム・モリス「ハニーサクル&チューリップ」
川島織物セルコンの織技術によって繊細にその柄が表現された高級感溢れるジャガード織の生地です。


合わせたレースは、これまた高級感溢れる刺繍レース。
高密度の刺繍が施されています。


寝室は何とも優雅な刺繍。
当社ショールームの展示品で現在は一番高価なドレープ生地かな?



裏地をあてて、この高価な生地を守ると共に、美しくボリューム感あるウエーブをつくり出しています。
良いものは良い、高価なものはそれなりにやはり高級感がある、と実感する U様邸のカーテンでした。
大阪から遥々カーテン選びにご来店いただき、誠にありがとうございました。
こちらのU様邸、壁に額等を飾ることが事前に分かっておりましたので、ピクチャーレールを現場にお届けし、大工さんに無理を言って埋め込み施工をしていただきました。

数か所、同じようにピクチャーレールを埋め込んでおります。
最近は住宅においてもピクチャーレールのご要望が非常に多くなってきました。
ご新築中の方にはおススメです!!
- 2016/04/04(月) 23:02:15|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
今日もお相手した3組のお客様にこのブログをご覧いただいていたことを伝えられ、奮起!!
施工例のご紹介です。
キャットウォーク、タワーに囲まれた小窓にハンターダグラス社の「シルエットシェード」を付けました。


いつ見ても美しく繊細な仕上がりです!

和室は雪見障子の手前にプリーツスクリーン。

墨色の和紙調生地が畳の色とも合って、落ち着きある和室を演出しますね。

ネコちゃんの爪がシルエットシェードに引っかからないかと、ちょっと心配です・・・。
ネコちゃん気を付けてね・・・w
K様邸をご紹介しました。ありがとうございました。
- 2016/04/02(土) 23:09:44|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
な、な、な、なんと3ヶ月振りです・・・

言い訳はしないで施工例をご紹介しますね。
メカ物が多い今日この頃・・・こちらのお宅もほとんどがブラインドやシェード類です。
リビングはウッドブラインド

昇降させる為の紐が通る穴があるのが通常のブラインドですが、こちらはその穴がないタイプ。
ニチベイのクレールグランツです。

当然ながら、穴からの光漏れはなく、また羽間の遮蔽率も高いです。
見た目もスッキリ!

両サイドが出入りのできる窓の為、ブラインドは3台割りにしました。

和洋室はプリーツスクリーンのツインタイプ。
和紙風の不織布が和のイメージを醸し出します。

洋室はダブルシェード。
アルメダール社の「スパイスポッド」、人気の北欧柄です。
レースは麻の風合いを持ったポリエステルのボイル。

こちらの洋室も北欧柄。
ハーレクインの「ゴーゴーレトロ」、意外と40代、50代のお父さんたちに人気の商品です。

主寝室は、フィンレイソンの「パルヴィ」、遮光2級の商品です。

こちらに唯一カーテンが付いています。

ポリエステルの熱塑性を活かして形状記憶加工を施し、プリーツの美しいカーテンとなっています。
プリーツ位置を柄に合わせることで、スッキリと安定感のある仕上がりです。
どのお部屋も素敵に仕上がっています。
K様邸をご紹介いたしました・・・K様、ありがとうございました。
- 2016/04/01(金) 23:59:17|
- 施工例
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
苫小牧のオーダーカーテン専門店『インテリアショップ荒幸』のブログです。
2016年、初の投稿となります。
まずは、昨年もたくさんのお客様にご愛顧をいただき、とても忙しい一年を送らせていただいた事に感謝申し上げます。
この仕事を通じて、多くのお客様との出会いがあり、またたくさんの感動を一緒に味わう事が出来ました。
寝不足の日々が続いても、この喜びがあるから、一件一件丁寧な提案、打合せ、施工と時間を惜しまず使う事が出来るのです。
今年もそのスタンスは変えず、自分なりに納得の行く仕事の在り方を突き詰めて行く所存です。
このブログも不定期な更新とはなりますが、できるだけ多くの施工例をご紹介して参りたいと思いますので、一年間、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、施工例のご紹介
ご新築に際し、カーテンの提案をご用命いただきました。

採用いただいたのは、ウィリアム・モリス デザインの「フルーツ」。
川島織物セルコンの織り技術をもって、ジャガードで繊細な柄を見事に表現されている人気の生地です。

レースは小枝が刺繍によって描かれているボイル生地。

タッセルはオーソドックスなしぼり房を同色系で合わせました。

小窓はプレーンシェード。

共柄のクッションも素敵です。

しっかりとした風合いで良質なカーテンが欲しいとご相談いただいた T様、当社の数ある展示商品の中から、このウィリアムモリスのジャガード織のシリーズに目が留まり、柄違い、色違いの数点より今回の「フルーツ」をご採用いただいたのです。
高級感、柄の美しさ、色合い、全てにおいてご満足いただいたと思っております。
この度は誠にありがとうございました。
- 2016/01/08(金) 23:38:00|
- ウィリアム・モリス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ